【最新版】オウンドメディアのおすすめ成功事例13選~運用前の参考になる基礎知識も解説~
更新日:
本記事では、有名な運営会社のオウンドメディアをピックアップしました。いずれも、2024年4月時点で現存し、注目を集めているメディアばかりです。成功事例として、ブランディング、デザイン性、採用系、SNS集客などの視点からプロのオウンドメディアの優れた特質を解説していきます。これからメディアを構築する方にも役立つ基礎知識からご紹介していますので、オウンドメディアに関する知識の再確認や、メディア構築時の検討材料としてもぜひ参考にしてみてください。
オウンドメディアを立ち上げる前に! オウンドメディア運営のメリットとは?
オウンドメディアの役割と目的
幅広い視野ではTwitterやInstagram、FacebookなどのSNSもオウンドメディアの一種と言えますが、SNSのみを活用しただけでは、ビジネスを成功に導くのは難しい面があります。SNSやメルマガなどさまざまな発信媒体も活用しながら、全ての軸としてWebマガジンや自社ブログなどのオウンドメディアを立ち上げることがポイントです。記事の蓄積により情報のストックができ、検索エンジンによって存在を発見されやすくすることで、最終目的であるビジネスの成功に結び付けやすくなります。
コストを削減しながら自社の魅力を高められる
オウンドメディアの良いところは、自分の理想のメディアを作れる点にあり、デザインや内容も自由に作成が可能です。さらに、オウンドメディアから集客ができれば広告費を抑えることができ、費用削減にもつながります。オウンドメディアでファン獲得ができれば、SNSのフォロワー増加などにまでメリットが広がり、効率の良いブランディングができるのです。
オウンドメディアを成功につなげるコツとは?
オウンドメディアのデメリットを把握
オウンドメディアで難点なのは、効果が出るまでに時間がかかることです。オウンドメディアを立ち上げた後は、記事の定期的な投稿などで内容を充実させる必要があるため、見通しを長く持つことがポイント。さらにその上で成果の保証がないことも理解しておかなければいけません。加えて、コンテンツ制作のための知識も必要になりますので、運営前に注意点をしっかりと把握しておくことが成功へのカギです。
オウンドメディアは長期戦!
オウンドメディアを成功に導くためには根気が必要です。目先の利益だけを見てしまうとモチベーションも下がってしまうため、数ヶ月を視野にその先の利益を見るようにしましょう。とはいえ、ただ時間をかけるだけでは成功につながらないことも。Webマーケティング戦略を行い、方向性をしっかりと意識した上で制作していきましょう。
ターゲティングをしっかり行おう
方向性を決めるために重要なポイントとして、“どんな人が読んでくれそうか”というターゲティングを行うことの大切さがあります。闇雲に記事を投稿しても、実際に潜在顧客の心を掴めなければあまり意味がありません。そのためには、ユーザー調査やコンセプト設計などをしっかりと行い、具体的にどのような記事に需要がありそうかを立ち上げの最初の段階で知ることが大切です。
SNS、SEO、何からすれば良い? まずはオウンドメディアの成功事例を分析!
何から取りかかれば良いかわからない、方向性が決まらない、というときには、まずオウンドメディアの成功事例を分析することから始めるのもひとつの方法です。多種多様なオウンドメディアがあるため、幅広く分析することで自社オウンドメディアに役立つアイディアも生まれやすくなります。
ブランディングに特化したオウンドメディア成功事例3選
人々に認知されると共に「~といえばこの会社」と即座にイメージしてもらえることがブランディングによって得られる効果ですが、オウンドメディアの働きかけにはそれぞれ個性が見られます。“ブランディングにつながった要素・理由”という着眼点で、ぜひ仕組みを紐解くようにチェックしてみてください。
サイボウズ式 by サイボウズ株式会社
▼URL
https://cybozushiki.cybozu.co.jp/
「サイボウズ式」は、老舗のオウンドメディアとしてメジャーなサイトです。「新しい価値を生み出すチームのための、コラボレーションとITの情報サイト」をコンセプトに、チームワークや働き方をメインテーマに構成されています。「カイシャ・組織」や「働き方・生き方」のほかに「家族と仕事」などのカテゴリがあり、会社や仕事というテーマに限定せず、生活や子育てなどの身近にイメージしやすい記事があるのも魅力です。
また記事内では、ライター、撮影やイラスト担当、編集者などそれぞれの担当者の自己紹介も充実していて信頼感があり、文章だけでなく動画や本などの紹介によって読者の興味を引く対象が多岐にわたっているのも特徴。こういった構造の中で、会社が大切にしている考え方を発信することで、年月をかけて売上や採用に貢献するメディアへと成長させた実績があります。
北欧、暮らしの道具店 by 株式会社クラシコム
▼URL
https://hokuohkurashi.com/
「北欧、暮らしの道具店」は、ECサイトの発展形としてオウンドメディアを構築しているケースです。ただ商品を並べて紹介するものではなく、メディア自体が雑誌のようにバリエーション豊かなコンテンツになっています。ひとつの商品を紹介するページでも、複数枚の写真を使いその商品のメリットを説明し、スタッフが愛用している情報なども取り入れていて、ひとつの読み物として成立しています。
料理レシピのコンテンツやオリジナルドラマをYouTubeで公開するなど幅広く展開していますが、ポイントはその世界観が統一されていること。明確なターゲティングによって、バリエーション豊かな内容で視野を広げながら、人の心を上手に掴んでいます。オリジナルドラマと関連して限定アイテムを販売するなど、ECサイト本来の目的につなげているところも注目ポイントです。
ジモコロ by 株式会社アイデム
▼URL
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/
「ジモコロ 」は、地方創生ブームの影響を受け、ローカルに特化したメディアとして「あなたがどこに暮らしていても、もっと地元が好きになる」というキャッチコピーの元に誕生しました。時代の流れを掴んでいたことがメディアの成功につながっています。
楽しい読み物であることが意識されていて、地域の魅力を発掘して若い世代へアプローチするというぶれない目的があるのも特徴。エンタメやカルチャー、漫画などユニークなカテゴリが充実していて、地元情報だけではない面白いコンテンツサイトが成り立っています。このメディアの読者であった方が、そのまま運営会社の求人へも応募した、というエピソードもあり、ブランディングメディアとして成功していることを物語っています。
独自のスタイルを確立! デザイン性に優れたオウンドメディア成功事例3選
オウンドメディアを制作する上では、デザインそのものにこだわることのほかに、メディアとして見やすいか、というのも忘れずに考えておきたいポイントです。個性豊かなメディアを参照しながら自社ならではのスタイルを見つけましょう。
WORKSIGHT by コクヨ株式会社
▼URL
https://www.worksight.jp/
「WORKSIGHT」は、文具や家具などを展開するコクヨ株式会社のサイトです。オンラインだけでなく、雑誌も年に2回発行しているため、雑誌のファンが併せてWebサイトに興味を持ってくれることもあるでしょう。Webサイトの方は更新の頻度も高いため、雑誌と比べてより新鮮な内容の記事が提供されています。
トップページでは、さまざまな「働く場所」の空間や環境の雰囲気がよく分かる写真がまず目に入ります。面白い働き方や働く場所があることを伝えながら、“働く場所を良くするきっかけにしてもらう”という目的のメディアにぴったりの構造と言えるでしょう。
全体的にスタイリッシュでありながら読みやすいデザインにまとめられています。
アマノ食堂 by アサヒグループ食品株式会社
「アマノ食堂」は、食堂というイメージが一目で伝わってくるカジュアルで明るいデザインのサイトです。茶碗や鍋、メニュー看板など、コンテンツの見出しのデザインにもこだわっていて、人が動くアニメーションなど細部までユニークな表現が詰まっています。
こちらのオウンドメディアの運営においては、ブランドの主力商品の購入層が50代~60代とやや高い年齢層なのに対して、より幅広い層に興味を持ってもらうため、サイトのターゲット層をあえて20代~40代女性に設定した、という背景があります。成功までの課程では、コンテンツ内容を他社と比べながら見直し、独自性を意識したということも語られていますが、メディア全体のデザインもまたターゲット層に合わせて考慮しつつアレンジしていくことで、訪問者の興味を引き付けたと言えるでしょう。
SHIPS MAG by 株式会社シップス
▼URL
https://www.shipsltd.co.jp/shipsmag/
「SHIPS MAG」は、SHIPSのブランドで知られる衣料品やファッション雑貨を手掛ける株式会社シップスのオウンドメディアです。ブランドの世界観をそのまま引き継ぐスタイリッシュでおしゃれなデザインで、ブランドのメインサイトから移動しても違和感がありません。雰囲気を統一させながら、服を選ぶように読み物としてのコンテンツを選ぶデザインで、雑誌のページをめくるようにそれぞれの記事を楽しめます。
また、TOPページが比較的シンプルなデザインのため、どこから見たら良いのかわからない、というようなことがなく読者がコンテンツに入りやすくなっています。男性、女性、子供とシンプルなカテゴリ選択によって、読みたい記事がスムーズに探せるようになっているのも工夫されたポイント。個々のページでは、記事の最後におすすめ商品へのリンクを貼ることで、くどくない紹介による自然な商品訴求へと繋げています。
ピンポイントで目的を達成、採用系オウンドメディアの成功事例3選
採用系オウンドメディアは、会社の人材募集を主目的としながら、自社の魅力を伝えていくメディアです。ブランディングにもつながりますが、求職者がメインターゲットになるため、一般消費者を対象としたブランディングとはまた違う効果をねらって計画することもポイントです。
MIMI by Sansan株式会社
▼URL
https://jp.corp-sansan.com/mimi/
「MIMI」は、東京と関西・福岡・名古屋に複数支店を持つSansan株式会社の運営するオウンドメディアです。名刺管理サービスなど、働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売を主な事業としている会社で、地味に思われてしまいがちな業務の側面をスタイリッシュな短編動画を作り紹介することなどによって、採用につなげています。公式ホームページの中でリンクのある新卒採用サイトでは社員のインタビューを掲載するなど、自社の魅力や雰囲気を伝えて興味を持ってもらうための、さまざまな工夫が見られます。
さらに読み物としてのコンテンツを充実させているのも特徴です。社内の組織体制や働き方、社内制度など、会社で働いた後の環境がイメージできる記事がそろっています。このようにサイトによって段階的に情報を振り分けて紹介していくのも採用系オウンドメディアの興味深い戦略です。
メルカン by 株式会社メルカリ
▼URL
https://mercan.mercari.com/
「メルカン」は、フリマアプリサービスを提供する株式会社メルカリのオウンドメディアです。テーマ別の公式ブログなど既にさまざまなメディアを運営している中で、“メルカリの「人」を伝える”というコンセプトで運営されています。会社のグループのメンバー全員がそれぞれ発信を行えるコンテンツプラットフォームになっていて、イベント情報からインタビュー記事、提供サービスにまつわることなど、多岐にわたる内容を展開しています。
今行われている仕事についてピンポイントで情報を紹介し、どのような人材を募集しているかをより詳しく伝えていることも採用面でのメリットにつながるでしょう。豊富なタグを設けることで興味のある記事をすぐに探すことができ、それぞれのキーワードの記事数が充実していることも特徴です。
UB Journal by 株式会社ユーザベース
▼URL
https://journal.uzabase.com/
「UB Journal」は、国内外のさまざまなメディアのニュースなどを扱うソーシャル経済メディアの「NewsPicks」や、金融機関や事業会社向けの企業データや業界レポートなどの情報を提供する経済情報プラットフォーム「SPEEDA」など多数のWebサイトを運営する株式会社ユーザベースのオウンドメディアです。挑戦する人を後押しするコーポレートメディアとして、会社の理念に沿って自由に働くメンバーの魅力を紹介しています。
メディアのデザインはシンプルで、ダイレクトに記事を選んで読める構成となっており、会社の事業ごとにカテゴリが分かれています。コンテンツの内容はインタビュー記事が主で、会社でどのような事業を展開しているか、どのような軌跡で成功につながったか、というような内容が多く、会社の魅力をそのまま伝える姿勢が感じられるメディアです。
BtoB事業でも活用! SNS集客も魅力のオウンドメディア成功事例4選
BtoBは、Business to Businessの頭文字を取った用語で、企業が企業に働きかけるビジネスのことです。企業が一般消費者を対象にしたBtoCにおけるメディアスタイルは日常でよく見られ、オウンドメディア立ち上げの場合にもイメージしやすいかと思いますが、企業を顧客にしたBtoBの場合でも、SNS集客やブランディングなどオウンドメディアは効果を発揮することができます。
ナイルのマーケティング相談室 by ナイル株式会社
▼URL
https://www.seohacks.net/
「ナイルのマーケティング相談室」はデジタルマーケティング事業で豊富な実績を持つ、ナイル株式会社のオウンドメディアです。
すべてのWebマーケティング担当者の方のお悩みを解決できるように、マーケティングに関する記事を網羅的に掲載しています。
継続的な記事掲載やデジタルマーケティングでの知見を活かした当メディアは、9倍の受注額、資料DL数34倍など、近年の3年間の運用で大きな成果を上げています。
読者の様々なニーズに応える記事を網羅的に掲載し続けることは、専門的な知識とある程度の工数が必要な場合もありますが、オウンドメディアからの集客や、リードナーチャリングの面でぜひとも参考にしたい事例です。
LIGブログ by 株式会社LIG
▼URL
https://liginc.co.jp/blog
Webサイト制作事業やシステム開発事業などを行う株式会社LIGの運営する「LIGブログ」は、別サイトではなく公式ホームページのカテゴリのひとつを使って展開されています。社員ブログというスタイルで個々の社員が中心になって発信することで個性も表れ、ジャンルの幅が広いことでより見てもらえる確率が上がり、PV数が上がることで執筆する社員のモチベーションも高くなるなどのさまざまなメリットを生み出しています。
ブログ内には「殿堂入り」や「連載」などユニークな内容が詰まったカテゴリが設けられ、200記事を超える連載があるなど情報資産として十分なストックがあるのも特徴です。内容が多岐にわたるため直接的に顧客獲得に結び付ける面では難しい部分もありますが、ブランディングとして成功につなげられる効果的な方法です。
経営ハッカー by freee株式会社
▼URL
https://keiei.freee.co.jp/
「経営ハッカー」は、スモールビジネスの会社設立から成長の支援など各成長段階のサポートを業務とするfreee株式会社のオウンドメディアです。事業の経営者や個人事業主向けにビジネスの立ち上げや日々の運営に役立つ情報を提供しているサイトで、会計や経理、人事労務などさまざまなテーマを設けて、無料で知識を身に付けられるノウハウ記事やインタビュー記事のほか、会員登録でダウンロードできる資料などを掲載しています。
元々の事業に沿った内容の記事を展開することや、個々の記事に価値のある内容を掲載することで、オウンドメディアを通じて会社自体の価値をアピールすることにもつながり、目的がしっかりと見えていてブランディングにもつながるメディアになっています。記事に価値を持たせるためにも専門的な内容が必要になり、記事制作にはある程度の労力を必要とする面もありますが、長期で成功を見据える上でのオウンドメディアを運営する姿勢としても参考になる事例です。
ココロートパーク by ロート製薬株式会社
「ココロートパーク」は、アイケアやスキンケアなどでお馴染みのロート製薬株式会社が運営するオウンドメディアです。BtoBに特化してはいませんが、公式SNSが成長していることからSNS集客について参考になるオウンドメディアのひとつです。カジュアルなデザインのメディアで、アイケアやスキンケア、ヘルスケアなどの身近なカテゴリの記事やキャンペーン情報などを掲載し、親しみやすさも感じられる内容になっています。
メディア内の一部で各SNSをアイコンでわかりやすくリンク表示していて、SNSへの誘導も効果的なのが特徴。Twitterではオウンドメディアの雰囲気をそのまま維持したようなコメントの投稿で、他の公式SNSと比較しても特にTwitterのフォロワー数が多く、ターゲティングに成功し一定数のファンを獲得した様子が伺えます。
まだまだ情報を集めたい方へ、オウンドメディア情報まとめサイト
ここまでで参考になる各社オウンドメディアを個別に紹介してきましたが、更なる情報収集ツールとして、オウンドメディアの事例集を参照できるサイトもいくつかご紹介します。
長期の比較が一目瞭然
▼【2015年 vs 2020年! 】オウンドメディアの成功事例10選のトラフィック・チャネルを比較します! | 外注BOOK (lancers.jp)
https://www.lancers.jp/sharebiz/384
オウンドメディアの成功事例を10選紹介していて、最新情報だけでなく過去の情報と比較してどれだけの変化があったかをグラフを交えながらわかりやすく解説しているのが特徴です。自社メディアを検討するにあたって有用な資料となるでしょう。
圧倒的な情報量
▼オウンドメディアライブラリ | 800件を超えるメディアの事例・分析まとめ
https://ownedmedia-library.com/
日本最大級のオウンドメディア情報サイトとして、圧倒的な情報量が魅力です。業種によってカテゴリ選択ができるので、自社が直接的に参考にできそうな他社のオウンドメディアを比較したいときにも便利です。
気になるポイントで探せる
▼400サイト以上の分析からわかったSEOに強いオウンドメディアとは?|オウンドメディア.com
https://sync-g.co.jp/ownedmedia/
こちらは業種のほかに、ECサイトやブログなどメディアのタイプでもカテゴリを選択して探すことができます。オウンドメディアのノウハウ記事などもあるため、基礎情報収集にも役立つでしょう。
目的をもったメディアづくりで確実なファンを掴んで成功へ! 役立つ情報を発信するオウンドメディアを作ろう
オウンドメディアにはそれぞれに個性があるため、ひとつのメディアをお手本にするのではなく、それぞれの成功事例から自社のオウンドメディアに役立つ情報を検討することが大切です。自社制作ではなく制作代行会社に依頼するような場合でも、自社の目的や目指すテイストなどをしっかりと擦り合わせしておくのがよいでしょう。
確実なファンを掴めるように自社ならではの自由な発想も取り入れながら楽しんでオウンドメディアを制作してみてください。
STEP順に入力するだけでカンタンに完成!記事構成案作成シート
イチから記事を作成するのはなかなか骨の折れる作業です…。
手順に従うだけで効率的に記事の構成案が作成可能に!