コンテンツマーケティングの一手法であるアフィリエイト広告とは? メリットなど基礎知識を解説

公開日:

コンテンツマーケティングの手法のひとつにアフィリエイトマーケティングとも呼ばれているアフィリエイト広告があります。アフィリエイトの仕組みは集客の強力な手段です。同時に、アフィリエイト広告で集めた見込み客の購買意欲は高いといえるでしょう。

この記事ではアフィリエイト広告、アフィリエイトマーケティングについてメリットなど基礎知識を紹介、解説します。

コンテンツマーケティングについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もご参照ください。

【関連記事】【2023年版】コンテンツマーケティング完全ガイド

コンテンツマーケティングとは、記事や動画などのコンテンツを通してユーザーに価値ある情報を提供し、認知度や売り上げの向上などを目指す施策です。多くの企業が取り組んでおり、今や定番のマーケティング手法ですが、実践手順やポイントなどがわからない方もいらっしゃるかもしれません。本 記事では、コンテンツマーケティングの基礎知識やポイント、成功事例を解説します。

他者が宣伝を行うアフィリエイト

Home Page google SEOなどの文字と指をさす子ども

アフィリエイトは成果報酬型の広告

コンテンツマーケティングの主要な手段として注目されているアフィリエイトは、それ自体に費用がかかる通常の広告とは異なり、目的とする販売などの成果につながった場合にのみ報酬として支払いが発生します。広告の表示回数やクリック数を成果とするケースもありますが、その場合の報酬は基本的に少額です。ただし、YouTubeの広告報酬で認知度が上がったGoogle Adsenseのように、クリック報酬が高額となるケースもあります。

Google Adsenseの成果報酬が高額になり得る理由は、Google広告に出稿するキーワードの単価が入札制になっているためです。広告主にとってクリックの効果が大きい場合は高額に、そうでない場合は低額となる性質があります。しかし、そもそもGoogle広告はリスティング、ディスプレイ、動画広告といった種類の広告からなっており、一般的なアフィリエイト広告とは一線を画すサービスです。Adsenseサイトの運営者にとっては同じようなものといえなくもありませんが、広告表示の仕組みも大きく異なります。

まず、広告を出稿する側にとってはGoogle広告というサービスであり、広告を表示させるプラットフォームとなるAdsenseサイトの運営者側にとっては Adsenseというサービスです。通常のアフィリエイトではアフィリエイターが紹介する商品やサービスを選ぶのに対し、 Adsenseでは特定の商品やサービスを選べません。表示される広告はGoogleのシステムが選んでいます。どちらも成果報酬型広告ではあるものの、まったく異なるタイプの広告です。

さて、アフィリエイトと呼ぶ場合とアフィリエイト広告と呼ぶ場合とでは何が違うかといえば、そこに統一的な決まりはありません。単にアフィリエイトと呼ぶ場合は仕組み全体を指し、アフィリエイト広告と呼ぶ場合は広告の種類として、またはアフィリエイトで作成されたページ、コンテンツを指すことが多いと考えられます。

また、アフィリエイトを目的として作られているページ、コンテンツそのものの体裁も多種多様です。記事広告のような体裁のコンテンツもあれば、広告主の販売サイトにリンクするためのバナーを設置しただけで、とくに広告的な内容にはなっていないコンテンツもあります。

アフィリエイトの役割は販売ページへの集客

アフィリエイトは商品やサービスを直接販売する手段ではなく、販売ページなどへ誘導する集客を主な役割とする手段です。具体的には、アフィリエイト広告を行う媒体、ページ、コンテンツの中に広告主のサイトへのリンクを設置することが基本となります。テレビCMや雑誌広告が販売ページへの導線をもたないのに対し、アフィリエイトは導線が無ければ成り立ちません。

アフィリエイトが販売であると誤解されるケースも珍しくありませんが、あくまでも広告主のサイト、販売ページへ飛ばす手段であり、その部分においては集客のために検索結果の上位を目指すコンテンツSEOと似ているともいえます。しかし、アフィリエイトの実施主体と広告主体が同じではない点と、アフィリエイトが報酬に直結する成果を強く意識したものである点が大きな違いです。

アフィリエイター

アフィリエイトはアフィリエイターと呼ばれる外部のマーケターによって実施されます。アフィリエイターが広告対象となる商品やサービスを利用しているかどうかは関係ありません。アフィリエイターの中には、自分で使った物しか紹介しないという方針で活動している人もいれば、紹介する商品やサービスを直接見たことがない人もいます。また、広告主となる企業との接点をもっていなくてもアフィリエイターとしての活動は可能です。

アフィリエイターはより高い報酬を目指して広告主や商品・サービスを選択するのが常です。成果に結びつけるためにどのようなコンテンツを作るかは、ほぼアフィリエイター任せとなっています。

アフィリエイターを広告主となる企業の販売担当者のように例えるケースがありますが、企業に所属しているわけでもなく、企業と販売契約を結んでいるわけでもない点に注意が必要です。アフィリエイターは広告主の関連業者ではなく、雑誌社などと同様に宣伝媒体を運営する業者のひとつだと考えた方がしっくりくるかもしれません。

また、ポイントサイトも有力なアフィリエイターといえる存在です。ポイントサイトは登録ユーザーに広告主の商品やサービスを紹介し、登録ユーザーが広告主の商品やサービスに申し込み、広告主が承認した場合にポイントを付与する形式で活動しています。ポイント目的だけでなく、お得に商品やサービスを申し込みたい登録ユーザーが多数存在するため、成功しているビジネスモデルだといえるでしょう。

自己アフィリエイト

アフィリエイターが自分で設置したアフィリエイトリンクを経由して商品やサービスを申し込み報酬を得ることを、自己アフィリエイトまたはセルフバックと呼びます。これには広告主が公認しているケースと規約違反になるケースがある点に注意が必要です。広告主が1人でも多くのユーザーを獲得したいと考えているケースでは、自己アフィリエイトが認められやすいといえるでしょう。しかし、アフィリエイターにはあくまでも紹介を期待している場合は公認されず、規約違反となる可能性があります。

もっとも、アフィリエイターの主目的は他人に商品やサービスを紹介して成果報酬を得ることであり、自己アフィリエイトはおまけのようなものです。一般消費者の立場でいえば、自己アフィリエイトが可能な商品やサービスを、自己アフィリエイトしないで購入すると損をした気分になるかもしれません。

アフィリエイトサービスプロバイダ

スマホの上にASPと書かれたブロック

広告主とアフィリエイターの仲介役

アフィリエイト広告を利用したい企業とアフィリエイト広告で報酬を得たいアフィリエイターのマッチングの場を提供し、お互いの目的達成を支援しているのがASPアフィリエイトサービスプロバイダと呼ばれる業者です。アフィリエイト広告に関わる主体には、広告主とASP、アフィリエイターの3者があります。アフィリエイト広告は、アフィリエイト広告を通じて商品やサービスを購入または入手する顧客を含めた4者が揃って成立するビジネスモデルです。

アフィリエイトの流れを簡単に整理すると、以下のようになります。
・広告主が広告したい商品やサービスをASPに登録
・ASPがアフィリエイターに広告対象となる商品やサービスを公開
・アフィリエイターが紹介したい商品やサービスを選んでコンテンツを制作
・ユーザーがアフィリエイトコンテンツのリンクを経由して商品やサービスを申し込み
・成果が認定されさばアフィリエイターに成功報酬が支払われる

ASPは数多く存在していますが、A8.netやアクセストレード、バリューコマースなどが有名どころです。一般的にASPを利用する広告主には、アフィリエイターへの成功報酬とは別にASPに対する手数料の支払いが発生します。

ASPを経由しない直接契約

アフィリエイトは必ずしもASPを間に入れなければならないわけではありません。企業によっては直接アフィリエイターと契約しているケースがあります。広告主と直接契約するアフィリエイターは有力であるケースが多いと見られており、広告主の企業にとっては、成果が期待できると同時にASPに支払う手数料も不要です。ただし、自社ですべての管理をしなければなりません。

アフィリエイターにとっても報酬面でのメリットが期待できる反面、ASPのような使い勝手のよさはないかもしれない点がデメリットといえるでしょう。

アフィリエイトには商材の種類による分野がある

CATEGORYが1文字ずつ書かれた積み木

物販系アフィリエイト

カタチのある商品の販売のために集客するアフィリエイトを物販系アフィリエイトと呼びます。アフィリエイトの対象となる商品は実にさまざまです。誰もが知っているような超有名商品からニッチな商品まで、どのような商品であってもアフィリエイトの対象となり得ます。物販系アフィリエイトでは、特定の商品を広告対象とするか、販売するプラットフォーム自体を対象とするか、両方とも行うかを選択可能です。

特定商品をアフィリエイトするケースとしては、女性向けのダイエット食品や化粧品などが好例といえます。ECサイトのアフィリエイトプログラムでは、特定商品ではなく例外を除いて幅広い商品が対象です。商品のジャンルによって報酬率が異なっており、2022年11月時点の公表値によれば、Amazonアソシエイトでは最高10%となっています。楽天アフィリエイトの最高は4%です。

サービス系アフィリエイト

クレジットカードや美容サロン、各種講座といったサービスのアフィリエイトをサービス系アフィリエイトと呼んでいます。とくに、クレジットカードのアフィリエイトは高い人気です。カード会社が新規会員獲得のためにキャンペーンを行うこともあり、カード種別によっては1枚の発行で10,000円を超えるアフィリエイト報酬が発生することも珍しくありません。紹介できるクレジットカードも多数あり、クレジットカードを専門にしているアフィリエイターも少なくないようです。

企業が本業としてアフィリエイトに取り組むなら、サービス系アフィリエイトが適しているかもしれません。すべてがアフィリエイトサイトだというわけではないものの、クレジットカードの比較サイトや美容クリニックのランキングサイトなどが、企業がアフィリエイターとなって運用しているサイトの代表例です。

資料請求系アフィリエイト

大きく分けると前記サービス系アフィリエイトに含まれるものの、ほとんどの案件で顧客の費用負担がゼロである点で異なるカテゴリに分類できるのが資料請求系アフィリエイトです。ユーザーに金銭的な負担がかからないことから成果が発生しやすく、企業のリード獲得に適しているといえるでしょう。

情報商材アフィリエイト

お金儲けの方法や健康法その他、あらゆるジャンルの知識、ノウハウを伝えるE-book等を扱う分野が情報商材アフィリエイトです。ただし、楽して稼ぐ方法などという商材を買ってみると「これと同じことをして稼いでください」と、当たり前のことや、逆に到底できないようなことが書いているというモノまであるなど、何かとうさんくさい話が多い分野として知られていましたが、現在では健全化が進んでいるといえるでしょう。紹介した情報を実践しても効果に保証があるわけではない分野であり、無用のトラブルを避けるため、敬遠するアフィリエイターもいるようです。

アフィリエイトで使う主なプラットフォーム

キーボード上にBLOGと書かれた積み木

ブログ

古くからブログはアフィリエイターがアフィリエイトで使用する主なプラットフォームとして活用されており、現在でも有力なプラットフォームであることに変わりはありません。毎日の更新によるページの蓄積や、レビュー形式の投稿に適しており、カスタマイズが簡単で使い勝手が良いことがアフィリエイターに支持されている理由といえます。独立したブログだけでなく、アフィリエイターがオウンドメディアとして立ち上げているウェブサイトやサイト内ブログも同様です。

SNS

TwitterやFacebookなどのSNSはスマホ全盛時代のアフィリエイトツールとして重要なプラットフォームとなっています。SNSからアフィリエイトブログへ誘導する手法は、コンテンツマーケティングのSNS活用術として一般的です。SNSの記事から直接アフィリエイトリンクのクリックにつなげる方法も使えます。SNSではブログのようにしっかりとした記事を書かなくても効果を期待できる点が特徴です。少ない字数で伝えるツールらしく、簡単な口コミ風の投稿が役に立ちます。

メールマガジン

メールマガジンは根強い人気を誇るアフィリエイトの主要な武器です。メールアドレスの収集に関する法規制などにより、先がないとまでいわれた時期もありましたが、しっかり活用されています。こちらもアフィリエイトブログへ誘導する方法と、直接アフィリエイトリンクのクリックにつなげる方法がありますが、SNSとは違い長文を掲載することも可能です。

広告主として・アフィリエイターとしてのアフィリエイトマーケティング

広告の文字が多数のスマホ画面

広告主として新規見込み客を呼び込む

企業がマーケティングの手法としてアフィリエイトを利用する目的は、新規見込み客を呼び込むことや、新商品の浸透を図ること、あるいは単に集客手段を多くもつことだといえるでしょう。その中でも、より効果的だといえるのが新規見込み客の呼び込みです。

コンテンツSEOと同様に、自社と自社商品を知らないか、知っていてもあまり知識のない顧客をターゲットとした集客効果が見込めます。アフィリエイト広告の第三者目線で書かれたコンテンツを目にすることで、売り込み色を感じることなく読んでもらえる期待が大きいといえるでしょう。

広告主企業は他社のアフィリエイターにもなれる

企業は広告主としてアフィリエイトを使うだけでなく、自社のオウンドメディアで他社のアフィリエイトを行うこともできます。企業の公式サイトを閲覧していると、Adsenseや他社のアフィリエイトリンクがあるのを見かけることが珍しくありません。

どこまでの収益が得られているのかを外部から知ることはできませんが、効果があると判断しているからこその選択でしょう。ただし、やり過ぎると何のページかわからなくなり、オウンドメディアの価値が下がってしまう恐れがあるため要注意です。

アフィリエイトによるコンテンツマーケティングの流れ

ノートPCの前で指を立てる女性ビジネスパーソン

アフィリエイトの戦略的な計画を立てる

アフィリエイトによるコンテンツマーケティングを採用する場合、目的は何か、何を宣伝するのか、期間と予算はどのくらいかといったコンテンツマーケティングとして当たり前のしっかりした計画を立てることが重要です。アフィリエイトだからお任せで良いという考えを排除することで、失敗する可能性を減らすことができます。

ASPの選定か直接契約か

自社にアフィリエイトの運営ノウハウがある場合は、直接アフィリエイターと契約する選択肢があります。とはいえ、アフィリエイトプログラムの運営にはやるべきことが多く、本業の合間にできるという保証はありません。少なくとも、アフィリエイターの募集や人選、アフィリエイトサイトの審査、契約とアフィリエイトコードやリンク用バナーのやりとり、成果の集計や報酬の支払い手続きといった作業が必要です。ASPを使えば、これらの作業は基本的にASPがまとめて行います。

また、何らかのトラブルが生じたときや調査が必要なときにも、ASPを使っていれば助けとなる可能性が少なくないでしょう。ASPを使わないでアフィリエイトを実践する積極的な理由がないのであれば、ASPの利用がおすすめといえます。ASPを選ぶ際には、アフィリエイトを利用する商品のカテゴリに強いこと、利用価値が高いと考えられることが重要です。

広告素材と販売ページの準備

アフィリエイトによるコンテンツマーケティングの実践では、アフィリエイターに提供するリンク用のバナーや簡単な広告文などの広告素材を用意する必要があります。また、既存の販売ページにリンクする場合は不要ですが、アフィリエイト用に新しいページを作る場合はその準備が必要です。計測用のトラッキングタグを設定する必要もあります。肝心の報酬設定も欠かせません。ASPを利用する場合、これらの準備はASPと詳細を詰めてから行うと良いでしょう。

ASPとの契約・プログラムの開始

アフィリエイトをコンテンツマーケティングに使う場合でも、PDCAを回すことが重要といえます。ASPまたはアフィリエイターと契約し、アフィリエイトプログラムを開始した後は、目標とする数値を達成できているかの確認が重要です。アフィリエイトではコンバージョン(成約率)がハッキリと数字で出るため、効果の分析・判断がしやすいといえます。

目標値を下回っているようなら、原因を突き止めて改善策を講じる必要があります。状況に応じて条件の見直しや中止の決断が必要です。順調に推移しているようなら、目標を上げることも考えられます。

コンテンツマーケティングでアフィリエイトを使うメリット

MERITと書かれたカードと持つ手

広告費を効果的に使える

アフィリエイトは成果報酬型の広告であるため、発生した成果に対して広告費を支払えば良い点が大きなメリットです。どの程度の効果が生まれるかハッキリしない広告に費用をかけられないスタートアップなどの企業にとって有効な選択肢だといえます。直接的には販売につながらない資料請求などの成果も、リード獲得という効果を発揮する点で無駄ではありません。それどころか、コンテンツマーケティング本来の中長期的な顧客育成やブランディングといった目的に合致しています。

第三者目線で広告を打てる

レビュー系のアフィリエイト広告に掲載されている記事を代表例として、第三者目線の広告を打てる点がアフィリエイトの大きなメリットです。実際にアフィリエイターが使用したレビューであれば、記事広告を読んだときに感じることがある台本臭さを回避することができるでしょう。アフィリエイトの広告記事を書いているのが商品やサービスの作り手ではなく、消費者目線をもっているアフィリエイターだからこそ、高い訴求効果を期待できるシーンもあります。

広告を作る必要がない

アフィリエイトに使うコンテンツの中身として、広告主が最低限用意しなければならないのはリンク用のバナーだけです。前述のとおり、アフィリエイトでは広告コンテンツそのものを広告主が作る必要がありません。広告となる記事コンテンツはアフィリエイターに作ってもらうものであり、広告主の企業は自社内に広告のノウハウがなくても問題なく施策を進められます。広告代理店を使う必要もありません。

多様な集客チャネルをもてる

複数のアフィリエイターが参加することで、ブログやSNS、メルマガなどさまざまな集客口を労せずにもてる点も大きなメリットのひとつです。成果報酬型だからこそ、1人といわず10人、20人とアフィリエイターを活用することができます。アフィリエイターを増やすだけで、通常の広告であれば考えられないような数量の広告コンテンツを展開することも可能です。

アフィリエイトのデメリット

ビジネスパーソン人形5体の頭上にDEMERITの文字

広告内容のコントロールが難しい

一般的にASPを利用する場合、事前にアフィリエイトサイトの審査はできても個別の記事までチェックできないため、広告内容を的確にコントロールすることが難しい点が代表的なデメリットです。たとえば、薬機法や景品表示法違反となる内容がコンテンツとして書かれていても、公開されて問題になるまでわからないというケースが考えられます。成果が出なければ報酬を貰えないアフィリエイターが、誇大広告と疑われるような紹介記事を書いてしまうケースがゼロになる可能性は低いでしょう。

また、必ずしもアフィリエイトページに商品紹介の記事が書かれているとは限りません。商品と無関係の記事や、単に販売ページへのリンクを置いているだけの記事がある点も、効果を期待できないためデメリットのひとつだといえます。

広告への嫌悪感に注意

顧客の中には宣伝というものに嫌悪感を覚える人がいます。宣伝とは思わずに読んでいる記事にアフィリエイトリンクが含まれていると、それだけでステマ! と拒否反応を起こされてしまいかねない点がデメリットです。

それとは逆に、売りたい気持ちが前面に出過ぎており、見るからにアフィリエイト記事だと感じられる場合も冷められてしまい、目的達成にはつながりにくいためデメリットのひとつに数えられます。嫌悪感をもたれてしまうデメリットは広告主だけに生じるわけではなく、そのような記事を書いているアフィリエイターにも生じ得るものです。

不正行為のリスクがある

アフィリエイターが仕事のマッチングサイトなどに募集をかけ、応募者に自分が書いた記事のアフィリエイトリンク経由で無料の資料請求などを申し込ませるといった不正行為の手口があります。この行為によって発生したアフィリエイト報酬の一部を「仕事の報酬」として応募者に支払うといった流れになっており、応募者は当該資料に何の興味ももっていないことが殆どであり、広告主としては報酬の支払い損です。

アフィリエイトを使ったコンテンツマーケティングはポイントをおさえて実施しよう

アフィリエイトを使ったコンテンツマーケティングは、自社でコンテンツを用意する通常のコンテンツマーケティングとは大きく異なります。コンテンツの制作が必要ない代わりに、どのようなコンテンツが作られるかがわからないなど、代表的なメリットとデメリットが表裏一体の関係にある施策です。

自社にとってのメリットを最大化させつつ、デメリットが大きくなり過ぎないよう、ポイントをおさえた実施が求められます。

【パスカル】導入企業、急上昇中!
誰でも簡単に使える『SEOに強い』コンテンツマーケティングツール

パスカルは、簡単な操作で、新しい記事の作り方や既存記事のSEO改善点がわかるコンテンツマーケティングツールです。

※土日含まない4日間使える無料体験版あり!

関連記事