タイトルやディスクリプションだけでなく、body(本文)に対しても気を配る必要がある
Googleスパムチームのマット・カッツが『タイトルタグやメタディスクリプションタグにばかり、目をやるのではなく、肝心のページ本文にもっと気を配るべき。』と動画で説明しています。
The importance of content in the body of a page
http://www.youtube.com/watch?v=8DNzUWgHtKc
2014/05/28 に公開
2分50秒の動画
動画の日本語訳
みなさんこんにちは。マット・カッツと一緒におさらいしましょう。
ドキュメントのhead箇所(タイトルタグやメタディスクリプションタグなど)に気を配ることは重要ですが、bodyに関しても気をくばる必要があるという事を覚えておいて欲しいと思います。
Headは、メタディスクリプション等のメタタグが含まれます。
Head内の内容を個別に設定し、重複させないようにする事は良いことですが、body内も同様に大きな差が生じる部分です。
Body内にページ上にマッチするテキストや単語がなければ、そのページを検索ユーザーに表示させる事は困難です。
多くの人がメタディスクリプションやメタキーワードに夢中になり、これらの事を考えてしまいますが、headばかりでなく、bodyも重要なので良く考えましょう。